# NMBコード:統合的な核燃料サイクルシミュレーター
# 東京科学大学と日本原子力研究開発機構が共同開発
#TWoFCS2026にご参加ください!(2025/4/15-17)
# OECD NEAのコードカタログに掲載されました!
News & Release
Date | Content | Category | Person |
---|---|---|---|
July 10, 2025 | Officeアップデートに伴う不具合対応方法 / Problem caused by Office updates | Information | Admin |
February 23, 2025 | NuMBAC2025実施報告 | Information | Admin |
January 29, 2025 | NuMBAC2025参加者/発表者募集 | Conference | Admin |
September 18, 2024 | 第5回講習会(9/19)のお知らせ | Information | Admin |
July 23, 2024 | NMB4.1.1 | Version release | Admin |
March 21, 2024 | NMB4.1.0 | Version release | Admin |
March 4, 2024 | ZC研コロキウム実施報告 | Information | Admin |
January 13, 2024 | ZC研コロキウム(NMB研究会)開催のお知らせ | Information | Admin |
December 1, 2023 | NMB4.0.9A (bug fix) | Information | Admin |
November 24, 2023 | 第4回講習会資料・動画公開 | Information | Admin |
September 9, 2023 | AESJ2023秋の大会(9/6-8)で展示を行いました! | News | Admin |
August 4, 2023 | AESJ2023秋の大会(9/6-8)で展示を行います! | News | Admin |
July 4, 2023 | 研究員として岡村さんが東工大 中瀬研に着任 | News | Admin |
June 27, 2023 | NMB4.0.9 | Version release | Admin |
May 26, 2023 | 東工大中瀬研究室発足 | Information | Admin |
May 23, 2023 | NMB研究テーマ 公開 | Information | Admin |
February 13, 2023 | ZC研コロキウム実施 | Information | Admin |
February 9, 2023 | NMB4.0.8 | Version release | Admin |
January 24, 2023 | ZC研コロキウム開催のお知らせ | Information | Admin |
November 5, 2022 | 燃焼計算手法の論文をJNSTに公開 | News | Admin |
August 26, 2022 | 第3回講習会のお知らせ(アンケート回答含む) | Information | Admin |
August 23, 2022 | NMB4.0.7 | Version release | Admin |
June 14, 2022 | 第2回講習会資料・動画公開 | Information | Admin |
June 10, 2022 | 第2回講習会開催(アンケート回答含む) | Information | Admin |
June 1, 2022 | NMB4.0.5 | Version release | Admin |
April 23, 2022 | 第一回講習会開催(質疑回答含む) | Information | Admin |
April 22, 2022 | 電気新聞4/22朝刊掲載 | News | Admin |
April 22, 2022 | 解説動画公開 | Information | Admin |
March 22, 2022 | 原子力安全部会講演賞を受賞 | News | Admin |
March 1, 2022 | NMB4.0公開 | Version release | Admin |
December 27, 2021 | ZC研コロキウム開催 | Presentation | Admin |
Concept
# 核燃料サイクルの全工程をモデル化・多様なシナリオを定量化 # シナリオの設定・分析に高い柔軟性と網羅性を提供 # 多様なユーザーの利用を想定し、Microsoft Excel®で動作 # ユーザーと共に進化するコード
# Mission
# Vision
# Values
User Information
# Terms of Use
# Operation Guide (Documents and movies)
# Publication
ZC研コロキウム開催記録
Application
# User
NMBコードは多くの方に核燃料サイクルシミュレーションに触れてもらうために無償で提供してします。規約をご確認の上、フォームよりダウンロード申請をお願いたします。
# TEAM NMB
NMBコードは多様なユーザーのニーズに対応するために日々更新されています。最新のNMBコードの情報が欲しい方やNMBコードの開発チームに参加したい方は、ぜひTEAM NMBへのご参加を検討ください。TEAM NMBへの参加はセキュリティの観点でWeb面談を行います。下記フォームよりコミュニティー参加申請をお願いします。多くの方のご参加をお待ちしております。
# NMB研究テーマ
NMBコードの機能拡張、シナリオ整備などの研究テーマをお知らせします。取り組んでみたい個人、グループ、法人の方は、TEAM NMBまでご連絡ください。
NMB研究テーマDevelopment team
# TEAM NMB
- 中瀬 正彦 准教授(HP管理者)
- 岡村 知拓 特任助教
- 西原尚宏 研究員
- 竹下 健二 特任教授・名誉教授
- 西原 健司 GL
- 大泉 昭人
- 阿部 拓海
# Partners
- 東京科学大学 竹下研究室:朝野 英一 特定教授、三成 映理子、重清 直也
- 福井大学 VAN ROOIJEN准教授 :Pu燃焼溶融塩炉のデータベース
- 日立GEニュークリア・エナジー株式会社:軽水冷却高速炉RBWRのデータベース
- 日本原子力研究開発機構:再処理抽出分離工程シミュレーションコード PARC
- GoldSim Technology Group:GoldSim®
- yÅoki:イラスト作成 HP / instagram
# Financial Assistance
- 東京工業大学大学院先導原子力研究所共同利用・共同研究(2019-11, 2020-14, 2021-10)
- 日本学術振興会特別研究員奨励費(20J14956)
- 原子力システム研究開発事業(2023年-2026年)
- 放射性廃棄物の地層処分に係る萌芽的・先進的かつ重要な研究開発(2023年-2026年)
# Contact
NMBコードに関するお問合せは、下記のMicrosoft forms、または、下記メールアドレスからご連絡ください。
# Link
- 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 中瀬研究室
TOP | 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 中瀬研究室

www.zc.iir.titech.ac.jp
- 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 竹下研究室
TOP|東京工業大学 科学技術創成研究院 福島復興・再生研究ユニット 竹下研究室
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 N1-2 東京工業大学 北1号館4階 456号室 Tel & Fax: 03-5734-3845 E-mail: takeshita.k.ab[atmark]m.titech.ac.jp ([atmark]は@にして下さい)
www.frr.iir.titech.ac.jp
- 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 核変換システム開発グループ
核変換システム開発グループ - 核変換処理に関する研究を行っています。
核変換システム開発グループでは、原子力発電所から排出される高レベル放射性廃棄物(HLW:High Level Waste)に含まれる、 マイナーアクチノイド(MA:Minor Actinide)および長寿命核分裂生成物(LLFP:Long-Lived Fission Product)の 核変換処理に関する研究を行っています。 講義資料を公開中 令和3年度の特別研究生として、5月から3ヶ月間、東北大学工学研究科 M2の学生を受け入れました。... 続きを見る 原子力基礎工学研究センター核変換システム研究開発グループの福島昌宏研究主幹と大泉昭人研究員、岩元大樹... 続きを見る
nsec.jaea.go.jp
- 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所
ゼロカーボンエネルギー研究所 | 国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院
国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 N1-16 TEL 03-5734-3052 FAX 03-5734-3749
www.nr.titech.ac.jp
- 日本原子力研究開発機構
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(原子力機構)は、国民の生活に不可欠なエネルギー源を原子力に求めるとともに、原子力による新しい科学技術や産業の創出を目指すべく、その基礎、応用研究から核燃料サイクルの確立という実用化を目指した研究開発を行っています。
www.jaea.go.jp
Webmaster
東京工業大学大学院 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所
准教授 中瀬 正彦
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 N1-2 東京工業大学 北1号館4階 456号室 Tel & Fax: 03-5734-3845 Mail: nmb-code@cosmos.nr.titech.ac.jp
ZC研コロキウム/NMB研究会の情報
NMBコードの英語版サイト
NMB code: Fuel cycle integratorNMBコードのユーザーページ
UserPageCopyright © 2024 東京工業大学 All Rights Reserved.